2013年09月13日

快適に生活してもらうために

福祉用具相談員の講習

快適に生活してもらうために:

たとえば誤ってコップの水をこぼしても、コップから水がこぼれないように
用具を工夫することでよけいな心配をへらすこと。

他の人と話しにくい方には話しやすくなるように
皆さんと仲良くできる機会をつくること。

自分の思いとまったく反対の行動をとってしまった場合でも受け入れて思いやること。

心の動きを理解して、よく観察すること。必要と思われる用具は私たちが工夫することで
高齢者の方に快適な生活をして頂きたいと思います。

講習風景はこんな感じです


快適に生活してもらうために


リハビリにおける福祉用具の役割、活用、車いすの構造、杖の種類や役割などを勉強しました。


快適に生活してもらうために




Posted by ジョー at 11:55│Comments(1)
この記事へのコメント
若い方に混ざって奮闘されてますね('-^*)/
Posted by ippeiippei at 2013年09月18日 20:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
快適に生活してもらうために
    コメント(1)